26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

唐津市議会 2008-06-16 06月16日-07号

2番目に、徳須恵川の改修についてでありますが、平成18年8月の地域防災計画書が配られましたが、それを見てみますと、河川整備方針の中で、唐津市は自然的条件河川では、流量延長が短く、地形、地質的にも条件が悪いため、降雨量の多い時期には洪水等が発生しやすいとありますが、安全安心まちづくりを進める唐津市の河川行政考え方について伺いたいと思います。 

佐賀市議会 2007-12-21 平成19年12月定例会−12月21日-付録

妊婦無料健診の拡大について  (2) 発達障害早期発見のための、5歳児健診の実施支援体制について 3 ▲福井章司 1.合併に伴う諸課題について   諸課題、さらに財政見通しについて問う 2.環境問題   懸念される問題点について 3.教育問題   いじめ対策ほか 4 ▲本田耕一郎 1.佐賀市の財政について  (1) 短期、中期、長期の財政見通しは  (2) 問題点は何か、その対策は 2.河川行政

佐賀市議会 2007-06-25 平成19年 6月定例会−06月25日-05号

第1項の河川行政についてでありますが、市内のある箇所を特定いたしまして具体的に質問をする予定でございましたが、現在の状況を当局に調査をいたしましたところ、今の段階であらゆる角度から法的を含め検討される最終段階に来ているということで、いま少し時間をいただきたいということでございましたので、今回取り下げをいたします。  それでは、民生児童委員の諸問題についてであります。  

佐賀市議会 2005-12-20 平成17年12月定例会-12月20日-付録

企業誘致へ向けた営業展開 2.今後の都市計画について   市街化区域・市街化調整区域線引あり方   新市の大部分を占める市街化調整区域有効活用建築緩和措置検討 3.小・中学校教育への取り組みについて   地域と連携した学校教育の進め方   各学校単位で特色のある教育実現へ向けた教育委員会から各校への権限委譲 24 ▲黒田利人 1.公共施設木造建築について 2.青少年の施策について 3.河川行政

佐賀市議会 2005-12-12 平成17年12月定例会−12月12日-06号

次に、河川行政についてでありますが、佐賀市を流れる河川がありますが、その横側に走っております市道や、また、公有地などの路肩のことでありますけれども、河川道路行政にまたがるのではないかと思いますので、この河川行政ということじゃなくしてお答えをいただきたいと思います。  佐賀市において、市道路肩が崩れていて、道路がひび割れしている箇所が見られるようになりました。

佐賀市議会 2003-09-17 平成15年 9月定例会−09月17日-04号

次に、河川行政について質問をいたします。  山田議員さんの浄化水の問題なり、堤議員さんのきのうの環境税問題等議論がなされており、水と緑は佐賀市にとって重大なテーマだと改めて考えます。私も少し議論させていただきたいと思います。  ある集落から佐賀江に落ちる樋門があります。しかし、樋門の底が集落の堀より高くなっており、水が変わらないということで、集落内が臭く、底下げ改修工事をしていただきました。

佐賀市議会 2002-12-09 平成14年12月定例会−12月09日-02号

まず、第1点目の市民にわかりやすい、使い勝手のよい組織、窓口の一本化でございますが、先ほど質問の中にも触れられましたが、平成13年4月の機構改革では、市民利便性を最優先として、市民の目線を第一に考え組織、簡素にして、効率的な組織等基本方針として、環境行政下水道の促進を目的民生部を廃止し、環境下水道部を創設しましたし、また、下水道課所管雨水事業河川課に移管して、河川行政の一本化を図ってまいりました

佐賀市議会 2001-12-11 平成13年12月定例会−12月11日-04号

さらに、建設部産業部で別々に行っております水路の維持管理一元化することが市民にわかりやすく、より機能的、効率的な河川行政を図れるとの御提案でございますけれども、まずは市街化調整区域内の河川維持管理ルールづくりを構築するとともに、一元化を含めまして、全体的なそのあり方について検討をしていきたいと考えておるところでございます。  以上でございます。  

佐賀市議会 2001-09-13 平成13年 9月定例会−09月13日-05号

そういう中での河川行政についてのお考えを、まずお聞かせいただきたいと思います。  次に、ガス事業民間譲渡につきましてお伺いをさせていただきます。このことにつきましては、今議会におきまして3名の方も質問でありますので、私は兵庫地域のことを含めて、角度を変えて質問をさせていただきます。  

佐賀市議会 2001-03-12 平成13年 3月定例会−03月12日-05号

私がきょう申し上げたのは、ちょうど区画整理、神野と兵庫北区画整理の間に挟まっている城東川が、区画整理はどんどんどんどん具体的な計画が策定されて進められておるのに、こちらの城東川は何か知らん顔でほったらかしと、そういうふうな整合性のない河川行政で果たしていいだろうかと。それが重要な佐賀市の駅周辺に大水が来ると、浸水するという原因になっておるわけです。そこの整合性の問題ですよね。

鳥栖市議会 2001-02-28 09月11日-03号

河川行政においても、治水利水環境保全という行政目標が追加されてきました。本市でも近く環境基本計画が策定されることでありましょう。 総合計画河川事業での自然に配慮した多自然型の川づくり、生物の生息できる河川環境保全に努めると言ってあります。河川改修時には、親水護岸水遊び場整備、淡水魚、蛍等の生息できる美しい河川環境整備に努めるともなっております。

鳥栖市議会 2000-06-02 06月09日-03号

いずれにいたしましても、道路河川、行政市民生活に密着した事業でありますので、常にその状況を把握しておくことが最も肝要だと思っております。そのためには、パトロールの強化等により、情報の収集を行い、また効率的な事業計画を立て、最小の経費で最大の効果を上げるよう努力してまいりたい、このように考えておりますので、よろしく御理解のほどお願いいたします。 

佐賀市議会 2000-03-10 平成12年 3月定例会−03月10日-05号

特に、いわゆる河川行政と申しますか、水行政につきましては、これは私のまだ個人的な考えでございますけれども、いわゆる今、建設部産業部で別々にやっているわけでありますけれども、やはり一元化を視野に入れた検討が必要ではないかと。また議会の方にもいろいろ御相談をしながら実施をしていくことかとは思いますけれども、そういうふうに考えているところでございます。よろしく御理解を賜りたいと思います。

佐賀市議会 1999-06-29 平成11年 6月定例会-06月29日-05号

この質問は、先ほどの環境問題とも関連がありまして、また過去の議会でも何度となく取り上げられていることでありまして、これまでも多くの議員質問をされており、このことはとりもなおさず、佐賀市の河川行政に対する関心の高さ、河川に対する愛情の強さを示すものではないかと思われます。  6月13日付の佐賀新聞有明抄に、ブン蚊都市、これは蚊がブンブン飛んでいるからブン蚊都市と言われるのだそうです。

鳥栖市議会 1998-04-01 06月11日-02号

2点目でございますが、これからの河川づくりについてでございますけれども、昨年の河川法改正によって河川行政そして日本の川づくりは鋭い転回を決定づけられたと理解するところでございます。今までの河川法では、治水利水がその目的の二本柱でございましたが、昨年の法改正により、その第1条にさらに第3の柱として河川環境整備が明記されております。 

  • 1
  • 2